コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

地理屋&日向Lab.

大村 咲

  1. HOME
  2. 大村 咲
2022-03-26 / 最終更新日時 : 2022-03-26 大村 咲 Uncategorized

飯田市図書館、ほおーっ!

オイラ自身がUターンだから、他のUIターンの人に関心がある。 Youtubeで「里山のシイナ」を見つけた。飯田市の中山間地に古民家を買った若い夫婦が、ただひたすら残存物を片付けていく。 あせらず、自分たちのペースで、その […]

2022-03-22 / 最終更新日時 : 2022-03-22 大村 咲 Uncategorized

事業部の名称変更

前回報告しましたように、弊Lab.の収入が、ファーム事業部とは言い難い。どうしたもんか?英英辞典を引きまくり、その結果、以下のように変更することにしました。 ファーム事業部から、栽培飼育していないものを対象としたフィール […]

2022-03-16 / 最終更新日時 : 2022-03-16 大村 咲 Uncategorized

弊社ファーム事業部収入報告

弊社(といっても個人事業主ですが)、昨年度の収入を報告いたします。 2021年ファーム事業部 収入 約83,000円 ※年間収入20万円以下なので、確定申告は法律に基づきしていません。 内訳は、山菜(コシアブラ)と山きの […]

2022-03-05 / 最終更新日時 : 2022-03-05 大村 咲 Uncategorized

飯田市図書館、あれっ?

田中康平『恐竜学者は止まらない』創元社 この本の対象がなぜか中学生になってるけど、担当した司書さん、何かの間違いでないかい?中学生では内容的にも理解できないし、何よりこの本が参考になる時期じゃない。 本自体はすごく面白い […]

2022-02-23 / 最終更新日時 : 2022-02-23 大村 咲 Uncategorized

商品化できないものに絶品あり

伊那谷は昆虫食の本場。タンパク質を地元で調達するには、これが一番だったんだろう。ザザ虫、イナゴ、蚕のサナギ、蜂の幼虫・・・等々 その中でイチ推しは、ゴトウムシつまりカミキリムシの幼虫でしょう。焼くと、焦がしバターの香りが […]

2022-02-23 / 最終更新日時 : 2022-02-23 大村 咲 Uncategorized

飯田市中央図書館、いいね!

オイラの好きな絵本に『どうぞの椅子』というのがある。 今日、飯田市中央図書館に行ったら、お名前拝借『どうぞの椅子』があった! この企画をした司書さんのセンスに拍手!

2022-02-14 / 最終更新日時 : 2022-02-14 大村 咲 Uncategorized

雪が降った翌朝の楽しみ

今年は雪が多い!雪が積もった・・・といっても飯田では15㎝くらいですが。オイラの翌朝の楽しみは、野生動物の足跡追跡です。 普段も歩いているんだろうけど、降雪後は歩いた痕跡がはっきりわかる。これは何だ?上は一直線だからキツ […]

2022-02-14 / 最終更新日時 : 2022-02-14 大村 咲 Uncategorized

薪ボイラー更新?

拙宅の暖房と給湯は、これ↓。エーテーオー社のウッドボイラー。山奥ぐらしには欠かせない超優れもの!伐採すると薪の何倍も出る小枝や、剪定した枝や、竹もOK。雑誌で見る薪ストーブはカッコいいけれど、実用的には断然こっち! 一般 […]

2022-01-23 / 最終更新日時 : 2022-01-23 大村 咲 Uncategorized

週刊いいだ、えらいっ!

オイラが先月ブログに、「南信州には絶景がない?」「眺めるを忘れてやしませんか?」と文句を垂れたところ、そう思っていたのはオイラだけではなかったみたい。 週間いいだ1月20日号で、絶景特集を組んでくれた。週刊いいだよ、よく […]

2022-01-21 / 最終更新日時 : 2022-01-21 大村 咲 Uncategorized

甘すぎっ!

ステマまがいの某サイトではない。「独断と偏見」で、ダメなものはダメと申し上げる。 飯田および南信州にはおいしいお菓子が数々あれど、どうも全体に甘すぎる。特に昔からのお店にその傾向が。最たるものが八幡 松寿堂の鮎最中。試し […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 6
  • 固定ページ 7
  • 固定ページ 8
  • …
  • 固定ページ 10
  • »

最近の投稿

今年も原木シイタケの仕込始めました

2025-02-16

アミタケが一斉に!

2024-10-08

コウタケが列になってる!

2024-10-04

山キノコシーズン到来!

2024-09-23

日向Lab.新製品? 竹製トマト雨除け

2024-06-19

千遠林道を走ってきました

2024-06-19

イノシシの形跡拡大

2024-05-19

山菜シーズン到来!

2024-04-11

南信州は一気に春

2024-04-11

カンリウ精米機 神対応!

2024-02-19

カテゴリー

  • Uncategorized

アーカイブ

  • 2025年2月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月

アクセス

住所
南信州 山奥

営業時間
不定期 on demand

Copyright © 地理屋&日向Lab. All Rights Reserved.

Powered by WordPress & Lightning Theme by Vektor,Inc. technology.

MENU