コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

地理屋&日向Lab.

大村 咲

  1. HOME
  2. 大村 咲
2021-03-06 / 最終更新日時 : 2021-03-06 大村 咲 Uncategorized

これも移住?

ふるさと定住回帰センターによると、移住希望の相談件数で長野県が3位に転落、替わって1位静岡県、2位山梨県になったとのこと。 それに対してNHK長野のアナウンサーが「残念なこと」、県の担当課長が「広報を充実して・・・」と思 […]

2021-03-05 / 最終更新日時 : 2021-03-05 大村 咲 Uncategorized

集落の終活1

ここで起きていること。先月、また一軒無人になった。老夫婦で暮らしていたが、お爺さんが亡くなり、お婆さんは腰を痛めて歩けなくなってしまい入院。退院後、一人では暮らせないと施設に入所していった。 他人事ではない。父が亡くなっ […]

2021-02-28 / 最終更新日時 : 2021-02-28 大村 咲 Uncategorized

限界集落

山仕事の帰り道、ある家のお墓が、倒れた松の木の直撃を受けて石灯籠が破壊されている。ありゃあ!墓じまいという言葉がよぎった。 同時に、「村じまい」という言葉がひらめいた。そこで検索してみたら、あるのですね!村全体がしまうの […]

2021-02-21 / 最終更新日時 : 2021-02-21 大村 咲 Uncategorized

ちょっと待て3

飯田市の観光情報、遠山谷の下栗の里。大変眺めのよいフォトジェニックな所です。キャッチフレーズは「日本のチロル」おいおい、ちょっと待て。チロルは氷河地形、で、下栗は氷河の痕跡すらない。あそこって、地滑り地形なのかなあ。とす […]

2021-02-18 / 最終更新日時 : 2021-02-18 大村 咲 Uncategorized

南信州花だより

2月も後半になりました。今朝は-4℃。それでも春の兆しが。

2021-02-15 / 最終更新日時 : 2021-02-15 大村 咲 Uncategorized

飯田線秘境駅

2月7日に、天龍村×JR東海伊那松島電車区乗務員さんのトークイベントがオンラインであって、参加させてもらった。 乗務員さんの言ってた「何もないから、いいんです」これだーっ!! 勝手にJR東海飯田線のポスターを作ろう!写真 […]

2021-02-14 / 最終更新日時 : 2021-02-15 大村 咲 Uncategorized

山奥 続き

前々回、山岳だと言っている南信州ステージのコースよりもっと奥に拙宅はあるんだから、このサイトのサブタイトルを南信州山奥便りにすると記した。拙宅だけではない、南信州ステージなんざあ、下久堅地区(つまり山岳手前)を走ってるだ […]

2021-02-13 / 最終更新日時 : 2021-02-13 大村 咲 Uncategorized

ちょっと待て2

42年ぶりにUターンしたら、限界集落ですね、これは。 さて、行政(飯田市)はここ(中山間地域)にどのような展望を描いているんだろう?飯田市のHPを見た。ちょっと待て!つーか、ふざけんなよ!なんだ、これは。 批判1 前提が […]

2021-02-13 / 最終更新日時 : 2021-02-13 大村 咲 Uncategorized

有数の山岳コース

前回、ツアーオブジャパン南信州ステージにツッコミを入れた。某〇〇党のように批判するだけでは情けない。批判するならオルタナティブも提示しよう。 「山岳コース」と銘打つならば、こんなコースはいかが? 飯田市上村程野(標高約9 […]

2021-02-03 / 最終更新日時 : 2021-02-03 大村 咲 Uncategorized

ちょっと待て!

ツアージャパン南信州ステージなる自転車レースをやってたんだ。HPを見たら、「日本有数の山岳コース」だと。ちょっと待て!拙宅はそのコースよりもっと奥なんですけど・・・。サイトのタイトルは決まったな。南信州山奥便りにします。

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 9
  • 固定ページ 10

最近の投稿

今年も原木シイタケの仕込始めました

2025-02-16

アミタケが一斉に!

2024-10-08

コウタケが列になってる!

2024-10-04

山キノコシーズン到来!

2024-09-23

日向Lab.新製品? 竹製トマト雨除け

2024-06-19

千遠林道を走ってきました

2024-06-19

イノシシの形跡拡大

2024-05-19

山菜シーズン到来!

2024-04-11

南信州は一気に春

2024-04-11

カンリウ精米機 神対応!

2024-02-19

カテゴリー

  • Uncategorized

アーカイブ

  • 2025年2月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月

アクセス

住所
南信州 山奥

営業時間
不定期 on demand

Copyright © 地理屋&日向Lab. All Rights Reserved.

Powered by WordPress & Lightning Theme by Vektor,Inc. technology.

MENU