コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

地理屋&日向Lab.

大村 咲

  1. HOME
  2. 大村 咲
2023-04-18 / 最終更新日時 : 2023-04-18 大村 咲 Uncategorized

ゴールデンウィーク困ったな

2020年の記録ではコシアブラを4月27日に出荷している。ところが今年は3月から続く異常な暖かさで、山菜はすでにピークを迎えてしまった。 何と言っても観光客の入りがピークになるのはGW。にもかかわらず、2週間後にはコシア […]

2023-04-15 / 最終更新日時 : 2023-04-15 大村 咲 Uncategorized

何の足跡?

朝起きて、勝手口の引き戸を開けたら、この足跡が・・・ 拙宅のニャンコを捕まえて足跡を確認したが、大きさが全然違う。大きい!もしかして、ハクビシン?オイラん家の軒先を散歩してる?とっ捕まえてやる!! その後、拙宅の私設水道 […]

2023-04-02 / 最終更新日時 : 2023-04-02 大村 咲 Uncategorized

ハクビシンも新年度活動開始?

昨年のデータを見ると、ハクビシンは4月上旬が一番獲れる。今年も4月1日夜から一斉に活動を開始したみたいです。いきなり2匹かかりましたよ!オイラの枇杷はわたさない! 先週の日本地理学会でも農村・農業地理の分科会で、獣害に関 […]

2023-03-30 / 最終更新日時 : 2023-03-30 大村 咲 Uncategorized

この暖かさ、ちょっと異常?2

オイラが昨夏掘った排水用の水たまりが勝手にビオトープ化しちゃった。セーター1枚でも汗ばむ昼下がり、気持ちよさげに日向ぼっこしていたのは、シマヘビ!!もしもし、まだ3月ですよぉ!オマエ、自分が変温動物って知ってた?今夜は霜 […]

2023-03-30 / 最終更新日時 : 2023-03-30 大村 咲 Uncategorized

この暖かさ、ちょっと異常?

2019年4月4日にUターンしてきたとき、安富桜が満開になったのは、4月7日頃だった。 ところがだ、まだ3月ですよ!すでに満開。花は例年のように見事だけれど、いくら何でも早すぎませんか? 樹齢450年以上の安富桜。南信州 […]

2023-03-22 / 最終更新日時 : 2023-03-22 大村 咲 Uncategorized

がんばれ、未来の恐竜学者!

昨晩、NHKスペシャルで恐竜特集が放映された。今日、飯田市中央図書館に行って、入口の脇で除籍図書を物色していたら、小学校1or2年生の女の子がやってきた。 「恐竜の本を見せてください!」図書館員が「いろいろありますよ。案 […]

2023-03-08 / 最終更新日時 : 2023-03-08 大村 咲 Uncategorized

タヌキに🍓はあげません!

イチゴ苗を植え付けようと、堆肥(日向Farmでは豚糞を使用)を撒いて耕した。今朝、畝を作ろうと畑に行ったら、ん?この足跡は! 諦めずにエサのリンゴを付け続けた甲斐がありました。オマエかぁっ!!オイラのおやつのリンゴを食べ […]

2023-03-08 / 最終更新日時 : 2023-03-08 大村 咲 Uncategorized

南信州に春が来た

暖かくなりました。一気にスイセン・ヒヤシンス・チューリップなどの芽が伸びてきました。花埋み谷は白梅・紅梅の花盛り。さあ、花のシーズンです。おいなんよ、南信州!

2023-02-19 / 最終更新日時 : 2023-02-19 大村 咲 Uncategorized

今年も鳥獣被害対策始まりました!

2月16日から野生鳥獣被害対策が始まりました。昨年がんばって駆除したおかげで、昨夏はビワの実が3年ぶりに食べられました。イチゴもスムージー用に冷凍できるくらい収穫できました。今年もがんばるぞ!例年通り檻を2か所しかけた。 […]

2023-01-04 / 最終更新日時 : 2023-01-04 大村 咲 Uncategorized

地域資源の再発見

飯田市中央図書館で借りた『環境省レッドリスト 日本の絶滅危惧生物図鑑』(2022)丸善出版 を読んで、改めて驚いた。 オイラの所だけでなく上久堅ならその辺にいくらでも自生しているキキョウって絶滅危惧Ⅱ類VUなんだ! だっ […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 3
  • 固定ページ 4
  • 固定ページ 5
  • …
  • 固定ページ 10
  • »

最近の投稿

今年も原木シイタケの仕込始めました

2025-02-16

アミタケが一斉に!

2024-10-08

コウタケが列になってる!

2024-10-04

山キノコシーズン到来!

2024-09-23

日向Lab.新製品? 竹製トマト雨除け

2024-06-19

千遠林道を走ってきました

2024-06-19

イノシシの形跡拡大

2024-05-19

山菜シーズン到来!

2024-04-11

南信州は一気に春

2024-04-11

カンリウ精米機 神対応!

2024-02-19

カテゴリー

  • Uncategorized

アーカイブ

  • 2025年2月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月

アクセス

住所
南信州 山奥

営業時間
不定期 on demand

Copyright © 地理屋&日向Lab. All Rights Reserved.

Powered by WordPress & Lightning Theme by Vektor,Inc. technology.

MENU